DGS360話 OPトーク:AOAピック発売開始。
これだけ遅れたのは凝り過ぎたから。特に後出し特典じゃない。
そういうのがあったらもうちょっと上手くやれてるw
台紙の裏面が2014年カレンダー仕様になった。
チャームの後ろが?
台紙の後ろが黒かったから。
お得感増した?裏返すとチャーム見えないw
タイトル「改めましてこんばんは。パリパリ豚野郎です」
映画名言集より。これもしかしてシリーズになるのかな。
ふつスト:小野さんのアドリブ舞台感想
1月中旬。岩田さんと小野さんの回。鈴村さん企画。昼の部を神谷さん見てた!!小野さんびっくり。
そそそそれって小野さんを見に行ったの???楽屋挨拶とかしなかったの??
観客神谷さんのわかりやすい説明…
昼の部は小野にしてはまとまってたと鈴村社長からご意見w
なんか…話を聞いても舞台が成立してるのかよくわからないなこれ。
拾ってほしくないボールを延々リフティングし始める小野さんの悪い癖が指摘されるw
神谷さんは小野さんに詳しすぎる…。副音声で解説とかすればいいんじゃね。…なんか…あったなそれ…メロスフリト?
持ってたサッカーボールはDGSでもらったやつ。
ほっちゃんが見に来てた。面白かったと言ってた。
「アドリブ舞台ってこういうものなんですね」違うww
関係者席豪華だなー。
たまには小野さんも神谷さんのステージ見に行こうよー。
シルフ談話室:ネガティブが前向きになれる方法
小野さんは滅茶苦茶ポジティブ。神谷さんは間違いなくネガティブ。二の句が告げないw
人の悪意の中で生きてる神谷さんw性悪説ww
超へこ戦隊ネガティブ5のオーデションを受けてみよう。
ネガティブをアピールする。これラジレンの企画みたいだな…
○ネガティブレッド(熱血):神谷さんが受かる
○ネガティブブルー(クール):小野さんが受かる
クールでいられないで考えこんで俺思いつかないで神谷さん大爆笑
○ネガティブグリーン(自然派):神谷さんが受かる
いろはす潰せないwアーバンライフ?都会派。
○ネガティブイエロー(元気):神谷さんが受かる
病気を絶とうとしてコミュニケーションを断つww
○ネガティブピンク(女らしさ):小野さんが受かる
女らしくない。胸毛がすごいwおいどん。
キャスト決定で戦隊名乗り
ブルーの破壊力高いなww
小野さんネガティブ5のユニゾンなんでピンクでやったのww
ディアボイス:D「俺ぐらいの人気声優になると、ホワイトデーは…十倍返しなんだぜ!!」
10倍返しの顔スルーw俺ぐらいの~って元ネタ中村さんだよね。それを神谷さんが好きで真似して使って、なんか漢!裸武奏帝とかの台詞にもなり…完全にDGSネタになったなぁ。
10倍返し小野さんとCMのシズちゃんちょっと声カブってて笑ってしまったw
でもデュラの2人こんな声…だっけ…?
エンディング
小野さんの気が抜けすぎてる。360回なのにディアボイスの紙をなくすことでお馴染みw
終わった台本に挟んじゃう。八木橋くんがそれを発見して取り上げる一連の流れw
これからは気をつけましょうね、の神谷さんの保護者感wもう説教もしないあきらめ…
提供
提供読みネガティブピンクだ!なんか爆発した。でもこれただのだい子な気がする。
次回くらいに時空の狭間脱出で映画感想とか舞台挨拶話来るかなー
藤屋いずこ
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2 コメント :
毎度毎度失礼しますね!ただ、今回のコメ、あまり360話の内容に触れてませんが、いいですかね?
DGSを知るきっかけ:DABAで小野さんを知る→小野さんのやってるラジオ番組でたまたまDGSを聞いたら、なんとなく面白い→そこで神谷さんを知る(名前は前から聞いていた)→ニコ動で過去の番組聴くようになり、去年の冬からリアタイで聴くようになった、とこんな感じです。ちなみにラジレンも神谷さん経由で知っていて、今回「そっちの企画じゃね?」と思いましたw(番組はあまり聞きませんが)
それと、前回のコメでカラオケ回またやってほしいとありましたが、私も同意です!!特に私は前回のコメに書いた曲もそうですが、KANさんの歌を何か2人に歌ってほしいなって思ってます。実はDGS同様今マイブームになっていて、「愛は勝つ」だけではなくて、むしろ恋する男性の繊細な部分を沢山歌っていて曲もいいので、是非!そうすれば、さらにモテる男になれるんじゃないかなーってww
長々と私の妄想にお付き合いさせちゃってすみません…
>2426marikoさん
こんばんは。
お返事が遅れてすみません;;
DABAきっかけでDGSにたどり着くというルートもあるんですね~!
2人は色々と露出や活動が多いですし、それぞれ色んな入り口があるんでしょうね。
DGSとモテ男…と言うともう笑いのネタにしか思えないところもありますがw
色んな歌を歌って欲しいですよね~^^
そろそろ曲数も溜まってきたと思うので、アルバム第二弾が待ち遠しいところです。
コメントありがとうございました!
コメントを投稿