Dear Girl~Stories~THE MOVIE2 ACE OF ASIA(DGS映画2)感想

Dear Girl~Stories~THE MOVIE2 ACE OF ASIA


http://www.joqrextend.co.jp/dgsmovie2

あらすじ

人気声優、神谷浩史と小野大輔が出演するラジオ番組「神谷浩史・小野大輔のDearGirl~Stories~」。同番組の中で生まれた、二人をメインにしたエアー・バンド、MASOCHISTIC ONO BANDのプロモーションビデオ撮影が決定。さらに、ロケを香港で行うことに。番組初の海外遠征に沸き立つ中、撮影を進めながら観光やグルメを楽しむ番組のメンバーたち。だが、思いも寄らないハプニングが次から次へと降り掛かってくる。

DGS映画2!!エースオブエイジア!!!(テンション高い)
公開初日に見てきたよーー!結果地元の公開終了まで5回見に行ったよーーー!
2人が仲良しで楽しかった。
絶対ネタバレ見ないで行ったほうが面白いので、行く人はネタバレ踏まないほうがいいよ!
ってことで以下ネタバレ感想なので注意。






★1日目はじまり~成田空港

2人がいるのは成田空港。
普段通りな神谷さんと海外ロケにテンション上がってる小野さん。
成田空港といえば…と振られ、キャセイパシフィック航空と答える小野さん。
今回は香港の航空会社とタイアップしてるので推せと言われてると注意テロップが出る。
相変わらず黒画面に白ゴシック体のどうでしょう編集。
ここまでメジャーに映画やってもその手法なんだ…!でもピンポーン♪の音がちょっと変わってた気がする。
しかし、タイアップ話が出てきたのはここくらいだった。

そして小野さんに重大トラブルが。替えのパンツを忘れた!!
履いてるの一着しかない。
どうして忘れちゃったの?>テンパってたんですかねw

小野さんのパンツ忘れた件は重要な伏線で後々これが生きてくる…ことはなかった。
でもどうなったのかはこれもその後触れられなかったので、DVD化の時にコメンタリーでパンツ買いに行った話とかして本編そっちのけで盛り上がって欲しい。

オープニング

ここでちょっと古めのいかにもカンフー映画的な(偏見)CGで2匹の龍が出てくるオープニング映像で出演者紹介w
ここの写真の2人が多分この映画関連で出てる写真の中で一番補正されてたと思う。何故ポスターはああなの…

香港到着

香港国際空港に着いた2人。
2人ともサングラスかけてるー!
神谷さんがどーしてもゲットしたいストーリーズで出した成田空港のユニクロで小野さんに買ってもらったやーつ!
そこの場面映画で見るの楽しみにしてたのにばっさりカット…!?
っていうか成田空港のユニクロってもしかして小野さんの替えのパンツ買いに行ったのかな?

さて、空港から出ると香港の風景が…のフリからの香港めっちゃ土砂降り。
香港は2013年6月撮影の時に雨季まっただ中でめっちゃ雨降ってる。
沖縄に続きDGSの遠出ロケって天気に恵まれないねぇ。
そりゃ鍋回で小野さんが行く先々で雨って言うわ。

移動ロケバス

雨が降ってたので観光の予定を変更して、室内の漢方薬局に向かう。
車内で割と旅の経緯とかMOBとか香港の言葉の知識とかの話が出てくる。
Ace of Asia(曲の方)に出てくる歌詞に沿って、香港のあちこちでPV撮影をするのが今回の旅の目的。
小野さんがレイハオ(香港でのニーハオ)の挨拶をピンク・レディーのUFOのフリでやる香港ギャグw

2人共空港でかけてたサングラスを外して、神谷さんは頭の上に置いて、小野さんはインナーのVネック部分にかけてて、なんだかバブリーに浮かれてる絵面でかわいかったw

曲タイトルが「Ace of Asia」だから香港でPV撮るって話で、神谷さんは「アジアのエース」とか言ってたのに、小野さんが「アジアナンバーワン声優」って言いそうになったら、待ってましたと言わんばかりに「アジアナンバーワンs『だったら!(力強い)』」みたいにかぶせてきてそれ以上言わせなかったのに笑ったww

アジアNo.1声優ネタっておしゃ5とか絶望放送とかマクラジとかでは結構いじられてたけど、DGSだとそこまで話題になってなかった印象だったから、まさかその2008年のネタが2014年にこんな形で派手に昇華されるなんて、なんか感慨深いw
神谷さんは1人でアジアナンバーワンを名乗るのは嫌だけど、2人で…いや6人でアジアのエースだったらいいのかw

漢方薬局

神谷さんと小野さんといかにも不健康そうなちゃんこを診てもらう。
脈と舌を見て診断する先生。
神谷さんは睡眠不足で貧血気味。小野さんは目と肝臓が弱ってる(ビールのせい)
ちゃんこはデブすぎて脈を取るのが難しいw

特別に煎じた薬を3人がじゃんけんして勝った小野さんが飲む。
不味かったので神谷さんにも進めると、なんと神谷さんが残りを一気飲み!
ええええ、神谷さん珍しい芸風。でもめっちゃむせてた。
健康を独り占めしてやったぜみたいなこと言ってたw

てっきり2人がまずい>ちゃんこまいう~>流石デブ!な安定のデブ落ちだと思ったのに!
ちゃんこは犠牲になったのだ…かみや海外テンションの犠牲にな。

夕食

雨降ってて行けるところがないのであんまお腹すいてないけどもう夕食。
いかにも中華な円卓テーブルに座るMOB5人。

読めないメニューを適当に頼んだり、食レポやったりで尺の持て余し感というか夕食のターン割と長かった。
DGSはもう遠出ロケするならオール室内の雨パターン作っとこう。

あとここでまさかのWORKINGイベネタの油淋鶏回鍋肉棒々鶏!(ドヤッ)が出てきて嬉しかった!
本物だー!って喜ぶ小野さんに何が本物なんだよってツッこむ神谷さん。
これDGSスタッフ元ネタ多分わかってないんじゃないかなw映画見に来たGirlたちは分かる人が多いだろうけどw

グルメリポーターごっこで、神谷さんがはつよママの名前出してて、これ映画絶対見るであろうママD嬉しいだろうなーと。

神谷さんの口調がところどころゆるくて「わかった人挙手だよ」「幸せそうに食べるデブだから~」「この~なんなのかな?」とか喋り方かわいかった。武道館で小野さんが真似してたサプリくれる話の時みたいな…

そしてここでPV撮影のカンペが出る。
メンバーのソロ撮影でAOAの合わせてちゃんこがひたすら食べる。

旺角

香港の繁華街。
傘さして夜の街を歩くことに。
ジュース買ったりお菓子買ったり観光する。

神谷さんは普通に傘さしてるんだけど、小野さんは神谷さんの傘とぶつからないよう、高めの位置で傘持ってて、狭い道に入ると一人傘畳んで濡れてた…!もうYouたち相合傘しちゃいなよ!
一緒に見た友達がここを指して「小野Dの彼氏力すごい」って言ってた!

あとジュース買う時神谷さんが「小野くん僕マンゴーがいいなぁ」って言って、小野さんが当たり前のように2人分注文して、神谷さんは小銭すら出さないで見てるって流れでなんなのこの2人!?ってなった。しかも最初に神谷さんにサトウキビにしなよって言われてまんまサトウキビチョイスするし小野さん!
いつもそうなのどうなのどうしてそうなったの。こわいわ…
ここを指して友達に「小野Dは神谷さんの財布なの?」って聞かれた!!

夏目友人帳のガチャガチャを小野さんが見つけて、ここに夏目くんがいますみたいなこと言ったら、神谷さんが夏目貴志ですよ~って言ったのに妙に感激。

ここでDO-Sこと諏訪さんのPV撮影を決行。
諏訪さんが地味にこういう活動に慣れててやりきってるのが面白いw

女人街

女性ものを多く取り扱ってる街=DGタウン?ってことで、リスナープレゼントのおみやげを買うことに。
街の説明の時、小野さんがエロいことを考えた体で、何考えたんだよ小野くーん、前屈みになってるぞ~的なこと言って神谷さんが肘で小突くみたいな小コントやってた。
何回かあったけど神谷さんこういうコントとかエチュード的なのって好きだから、小野さんもう反射レベルでこういうのに合わせて付き合ってくれて嬉しいだろうなぁと思ってた。いい相方だ。

2人で300香港ドルをそれぞれ渡されてDGへのおみやげを買うことに。
神谷さんが180香港ドルのチャイナ服を2つで300香港ドルってさらっと値切って買ったのがスマートで神谷さんらしくてよかった!
小野さんがそれ見ていいなって言って真似したいけど同じようにはいかず何かちょっと違った結末になるのってDGSの様式美だよね。

その後2人で応募してねって告知とテロップとか出てた。
映画半券あれば応募できるやーつ。
しっかり告知したあと映画なのに呼び込みしてると神谷さん。ここDVDだとどうなるんだろう。

買い物中に神谷さんが扇子センスいいねぇみたいなダジャレ言って、小野さんが苦笑して心が広くなったとか言って、海外だからゆるくなる神谷さんみたいなテロップ出てて、楽しそうな神谷さんかわいいなぁって思ってた。

そして女人街なのでYAGI84こと八木橋くんのPV撮影決行。
もはやキーボード振り回してておもしろかったw
神谷さん「誰でもない誰かを撮影してる!」
小野さん「今やあいつは女人街のスター!」の場外解説も面白かったw

夜景撮影?

夜景撮影にきたけど香港は10時でライトアップが消えるので、消灯後の高層ビルじゃ仕方ないのでこの日は撤収。
内田さんキメッキメなのに何もしてない、取れ高の半分も撮れてないと神谷さん。
やたら濡れてる小野さんが気になった。タンクトップ透けててちょっと…
ここの去ってく後ろ姿で社長指差す2人の動きが揃っててかわいかった。

★2日目

曇りかと思ったらまだ雨。
銅鑼湾の歩道橋からPV撮影スタート。
えええホテルとか寝起きドッキリとか朝食とか一切ないの…旅の醍醐味じゃない…!
内田社長は疲れてる2人の部屋行って腹を割って話そうじゃないかとか言って居座りなよ…!

歩道橋で小野さん神谷さん別々に同時進行でPV撮影。
えええ撮影中の神谷さんをわざわざ自分のスマホで撮影する小野さんとか見れないの…!
まぁ時間がないから仕方ないか…。
しかし撮影クルー意外に多いな。何人で行ったんだろう。

黄大仙

占い師さんが多い通りで今後を占ってもらう。
小野さんの今後(2013年後半)は今よりもっといい。神谷さんの今後(2014,2015)もいい。
神谷さんここでも健康の微妙さを指摘されてたwお腹に生ものが駄目らしい。
映画は最初2013年後半に公開予定だった。ほんとパーフェクトイヤー予定だったんだね。

ここでちょっとの待ち時間に、小野さんが神谷さんにおじさん夏好きだもんねって話しかけて、神谷さんがおじさん夏好きだねって答えたあと、お前自然におじさんて呼ぶようになったなとか、たまに言っちゃうとか、お前だってそんなに変わらないんだからなとか言ってたのが、映画の中で3本の指に入るくらい好きなシーンかもしれない。
ほんとに何気ない会話なんだけど。
ただ映画見てると神谷さん見た目(特に服装と声)が若いので、何も知らないで見た人が年齢を知ったら驚く気がする。

カンフー道場

歌詞にある「大陸中の功夫拳士相手でも~」もあるし強くなるぞってことで詠春拳の道場へ。
神谷さんは灰色、小野さんは青の拳法着着てるんだけど、神谷さんの拳法着が肩余っててダボダボしててパジャマみたいでかわいかった。
小野さんが稽古中の道場の人に一発ギャグをするんだけど不発で逃げ帰ってくる時、見切れてたけど神谷さんの肩掴んでたよね!そこどういう状況だったのかkwsk!!神谷さんの影に隠れたのか、やってよって肩掴んで押し出したのか!(多分後者)

木人を使い実際に型を習う。
空手経験者の神谷さんは割と様になってた。小野さんはまぁ…w
2人で組手の練習で神谷さん側に一歩踏み込むときに小野さんが「お邪魔します~」って言ってて、なんかエロいなって思った。
映画予告編にもある組手のシーンで投げ飛ばされる小野さん。
アイヤアイヤ言って道場の子どもたちの笑いを取ってた。
…2人で演舞やって倒れた小野さんが起き上がった後の左手の行方が気になってしょうがなかった……

チャーティーフォン

漢字でなかった…
路地裏的なところでMOBの楽器隊の撮影するよーってやってたら、とっても怪しいお面の男に3M(内田社長)のギターが持ち去られる事件が発生!!
追うMOBの面々!!!

なにこの展開ww
なんかアジアンな路地的な屋台とか出てるところを駆けていく絵面ってカンフー映画みたいでいいよね。
内田社長のHOTEIモデルギターは武道館の時は諏訪さんの私物って言ってたけど、今回もそうなのかな。

アクションパート

ギターを持ち去った男を追って、無人倉庫のような場所にたどり着いた神谷さんと小野さん。
おお明らかに画質が変わった。すごくスタジオっぽい場所になったww

持ち去った男はやたら美声のふざけた調子で喋り出す。
おおおおこの声は!!
男の仲間たちも登場、合わせて5人。
ホンコンスティッククンフーバンド。マゾヒスティックオノバンドを敵視するホンコンのエアバンドらしい。うん、これは間違いなく諏訪脚本!!
この人達の吹き替えがDGSお馴染みのメンツだけどやたら豪華www
中村さん・杉田さん・安元さん・代永くん・梶くん!
梶くん最近よく番組で名前出ると思ったらこれの伏線だったのかー!DGSファミリー入りおめでとうww
あと中村ボイスが神谷さん曰くの変ななかむらというか、わたしが好きなたまにモブでいる中村声でツボだったwwどうしてその役作りしちゃったの中村さん系(でもめっちゃ楽しそう)
どういう思いで声優6人がこの映像にアフレコしたのかすごい気になるw映画見に行くのかなぁww

この5人相手にさっき習った拳法を駆使し戦う2人。神谷さん髪伸びたね!小野さん上着着たね!w
もちろんスタントマンというかちゃんとプロがやってるところもあるんだけど、意外と2人がアクションしててびっくり。香港映画っぽい!ww

5人を倒したところで、用心棒のジャッキー・チュン登場。
ここで石丸さん起用かwwこんなの予想できるはずないよww

チュンさん強くて苦戦する2人。
なかなか敵わず、神谷さんと小野さんが背中合わせに叩きつけられたり、神谷さんが弾き飛ばされて小野さんが受け止めたり、2人の両手が重なってるとこ踏み潰されたり。
すごく諏訪さんらしい電波的な展開でこれが実写で見れるなんて人気があるってほんとすごいなとか思いながらちょっと萌えてた自分がくやしいw
だってこれ撮るの相当接触してるよね!

そんなんでピンチだったけど、なんかその辺の電気コードに小野さんがビリビリして神谷さんもビリビリして、そのビリビリを使って2人でかめはめ波的衝撃破「ディアガールサンダー」を撃ってチュンさん撃破。なんだその展開wwこの前のハマトラでもそこんな感じの糞展開見た気がするww

ギター取り返して、MOBのメンバーが駆けつけてめでたしめでたし。
声を揃えて同じセリフ連呼するMOBメンがシュールだったww

しかしほんとにこんなアクションシーンがあるなんて、がっつり俳優的な演技を見られるなんて思わなかった。びっくり。
このためにネタバレ禁止だったのか。

神谷さんはちゃんと演技して小野さんはコミカルな感じで演じてたけど、セリフだけはほんと迫真で、なんかもうこの2人がなんなのかよくわからなくなったw
最近の人気声優はほんとすごいね。なんでもやるのね…

小野さんは台本になるとほんとわかりやすいというか、残念じゃないしすべらなくなるなー。
いや顔芸とかちょっとふざけ演技してたけど、時々普通にハンサムだったりでむかつくwしかしおもしろくはないw
「なんだよオッサン!」で誰だよあんた的な恥ずかしさを感じたのは、わたしだけではないと思いたい…w

神谷さんは演劇やってた経験のせいか、性格上のものなのか、スタアゲPVとか、前々からちょっと思ってたけど舞台演技というか…若干過剰気味の演技になる気がする。シチュエーションの問題なのかな。あと台詞言ってる時の足の動きが気になった。手持ち無沙汰なのかな。

いきなり全国公開の映画主演で俳優デビューってすごいよねw
もしかしてものすごく貴重なものを見たのかな。突然の新しい道的な。
これ牛久で言うヨナガッパのくだりなんだろうけど、本気すぎて全体的にのほほんな雰囲気の映画から浮いてるww
大変だったんだろうな撮影。そりゃ小野さんも随分長く神谷さんといたとか言い出すわー。そこ細かくオーコメで喋ってね!

旺角

ここで全員揃ってPV撮影。
いつ撮影するの?>ナ~~~ウ!の流れ笑った。予告で2人が声揃えて何か叫んでるようなカットここなのかw
道のど真ん中で撮影するので、まわりにギャラリーができるw
ギャラリーがいて盛り上がったのでまるでストリートライブが成功したかのようなMOBww

オープンバス(九龍)

雨も止んだし2階建てのオープンバスに乗る。
日本ではない、夜の街の光る看板ギリギリを通ったりするバス。

バス乗車前にジャッキー的な映画のごとく「おっと 看板 危ない」と言いながら「危ない」で神谷さんが自分の片手を水平にして体を反らせて看板を避けるような動きをすると小野さんが真似て1人で1回やった後、神谷さんがセリフ言って手で看板の動きをする、小野さんは避けるみたいなコンビ動作を自然に2人でやってて、それはそれは楽しそうだったので、、、お前ら仲ええなぁ…と当てられていたw

ここでもPV撮影したんだけど、バス上の神谷さんがすごい楽しそうで!カーディガンの上着がひらひらして少年みたいですごくかわいかった。わたし映画見ながら動揺していた。天使かなって。アジアのパピヨンかなって。(※あくまで神谷病歴6年の個人の感想です。重症だ。)

神谷さんがパンフのインタビューでここのシーンが印象的って言ってたけど、ほんとテンション高くて、「香港のみなさん、DGSですよ~神谷浩史です~」みたいなこと言っててファッ!?ってなったw
小野さんとお互いに人気声優だって紹介してたのもかわいかったw

ここでアドベンチャーパートと言って走行中の看板をくぐるというイベント発生w
3Mこと内田社長のソロパート撮影は進行方向と逆を向き、皆の声で看板を避けるというもの。ひどいww

貸し切りフェリー

DGSでフェリー貸し切りで夜景を楽しむ。
小野さん命名「DGS丸」w
ここでAOAのピアノアレンジが流れ、割としんみりした雰囲気でこの旅行を振り返る。大体まぁ天気の話だけど。

しかしまだPV撮影ラストカットがあるということで、夜景バックに撮影決行。
昨日の教訓を踏まえて早く撮ろうと神谷さんw
撮影すべて終了、おつかれさま!でPVオンエアへ。

「Ace of Asia」PVオンエア

PVここでオンエアしちゃうのか!多分エンディングでもかかるだろうに!と驚いたけど大画面で見れるのはいいものだね。
改めて聴いても「Ace of Asia」いい曲だな。ラジオでオンエアしてなかった部分のDメロ?とかもすごく良い!

このPVは劇場で買えるMOBの「Ace of Asia」CDに付いてて、これを書きながら横でずっと見てるんだけどwいやぁいいね。
バンドって体だけどせっかく歌う人が2人いるんだからもっと絡めよ!アイコンタクトしろよ!かみゆPVを見習えよ!とは思うものの、香港2日がぎゅっと詰まってていいなぁ。
2回めのサビの「走れアイヤー」で2人でカメラ指差すのかわいい。
一番好きなのは「これはきっと~」のとこの神谷さん。腕細くてなんか好き。僕って言ってるのもポイント高い。
あと最後の笑顔も楽しそうでかわいい。「なんだパンダ」でウィンクするのもいい
PVいっぱい撮ったね。これは神谷さんが日本帰ってきてからも離れなくて口ずさみそうになったって言うのもわかる。

でもやっぱり、僕達だけの物語PVの時にも思ったけどもっと2人で一緒に動く画が見たかったなぁ。
神谷さんは2人で歌う時、恥ずかしいのかもだけどせめて小野さんを見ようね!なんか頑なに視線向けなかったよね!それ今後の課題な!!

エンドロール

黒背景に白文字がスクロールする普通のスタッフロール…かと思ったら、途中でワイプみたいに4分の1くらいの画面でアクションシーンのメイキングが流れる!
おおカンフー映画っぽい演出w特にNGとかじゃないけど。DVD出たらもっとメイキング完全版映像付けてね!

その他とまとめ

グッズ

グッズはそんなに売ってない劇場なのでビジュアルガイドブックとCDとクリアファイルを購入。ピックほしい…
ビジュアルガイドブック
この感想もビジュアルガイドブック見ながら書いてる。
どこで何を撮影してたのか結構詳細に劇中の内容を追ってくれてて、これとPVあればもう劇場に見に行かなくてもいいんじゃないかと思える出来で、若干それいいのかなと思わなくもないw

インタビューもMOB楽器隊はFAQ的なもの、パーソナリティー2人はインタビュー4ページ。写真は緋月の帯のやつ…。この時緋月帯とアニメロ宣材写真と劇場パンフ用に撮ってたのか。なんという使い回し…いや同時進行。
諏訪さんが2人の飛行機内での仲良しエピソードを書いてて…!諏訪……!!!いつもこのターゲット層の需要を把握しすぎた抜け目のなさ怖いわ!でもありがとう!
ちゃんこの回答にもあった2人と盛り上がったあの話題とか、一番の爆笑ポイントとか、冒頭のユニクロもそうだけど、やっぱり一番見たいシーンは入ってないようなw

あと!男祭もそうだったけどインタビュー中の表記の「(爆)」って何さ。
そんな古代言語表現若いディアなガールには通じないんだからね!
「Ace of Asia」CD+DVD
CD収録は普通の「Ace of Asia」とカラオケ版とピアノアレンジ。
DVDは劇中撮って最後に流れたやーつ。
これ映画行って帰ってきて、家で劇場と一部同じ映像見れるって斬新w

AOAはほんと好きな曲になったなー。
作曲岡さん作詞古屋さんの鉄板神コンビだったんだね。
熱愛SOSとか2人がDearGirlを追っかけるみたいな歌詞の曲の方が多いけど、いつも必死に追いかけてるのはこっちだなぁと思う。
古屋さんの歌詞らしく言葉遊びも多くて、まさかの小籠包がそのまま小籠包だった衝撃w「なんだパンダ」とかもかわいいw

動員とか客層とか

わたしは初日の19時くらいの回で初見だったけど、客は全然いなくて…大丈夫なのかw
まぁ田舎だし一日5回上映ならそんなものなのかも。

結局5回見たけど最終の週末土曜が一番混んでたかな。MOVIXデーだったし。結局地元の映画館では3週で終了だった…。
前の単館系映画館で充分くらいのキャパで良かった気もする。
距離が近かったのもあるんだけどそっちの方がホームビデオ感あってよかったなぁって。
今回初回ですごいマナー悪いお客さんとかいて、結構萎えたところがあったので…

客層は9割方10代半ば~20代くらいの若い女の子が多かったけど、カップル(彼氏がディアボーイっぽい)とか、明らかに予約席なディアなおっs…ボーイとかも見かけた。

宣伝とか

今回の映画は宣伝がほぼないし広告も結局駅貼りと文化放送しか出してなさそうだから、あとは評判でネットとかで口コミ拡散して入場者増やしてく方法が一番有効なんだと思うんだけど、ネタバレ禁止を徹底しすぎたからあんまし大っぴらにそれができなくて伸び悩んだんじゃないかなーって印象を勝手に受けた。実際はどうかわからないけど。

TwitterでパンフとかPVとかのキャプ画とか写メとか、見どころ一覧みたいなRTもあんま見ない感じ。
ネタバレ駄目なファンは映画行くことが確定だからそれでいいんだけど、昔ラジオを聞いてたとか、番組知ってるけど映画知らないとか、そういう潜在層に向けてアピールするにはよかった、とか楽しかった、とかのぼんやりした感想じゃあんまわかんないから、楽しそうに具体的な感想や評判を言い合ってる方がいいんじゃないかと思うんだけど。

あとは行った人でも自分が気づいてなかった部分の感想とか見てもう一回行きたくなるんじゃないのかなーって思う。
ネタバレ解禁日を公開一週間後くらいにすればよかったのかなぁ。でも公開遅い地域とかあるんだよねぇ。難しい。

MOBメンバーが全国回る時にはもう辺鄙なとこなのにレイトしかなくなってたよ…
しかしあの企画はスタッフということを最大限活かして(ギャラを押さえて)かなりのリターンを得るいい手段だなぁ。費用対効果すげえって思ってる。動員を足で稼ぐってすごい。
……いやいや気持ちがないとできないことだしすごいとは思ってるよ!w

まとめ

牛久をメジャーに拡大させたような映画な気がした。
振り返ってるとDGSと一緒に香港旅行したような気になってくるような、楽しくて素敵な時間だった。

牛久から3年経ってて2人が以前より仲良しになってて(映像撮ってるから?w)阿吽の呼吸で鉄板のコンビ感だった。
2人は相変わらず一緒にいると引き立て合える良い組み合わせだと再確認。
立ち姿のバランスがいいので、映像映えるなぁと思う。
神谷さんとかあんま…スタイル…よくないので…スタアゲPVで単品だとちょっとおもしろい感じになってたのに、AOAで小野さんいるとバランス取れて子どもみたい…いやスタイルが悪いって言うより小柄なのがわかりやすくてかわいいし。
小野さんも顔の良さが引き立つのでいいなーと思う。

今回夏で薄着だったから、神谷さん撫で肩で薄くて細くて、小野さんも細かったけどちゃんと男らしいがっしりとしてて、でも中身的な性格とかパワーバランスがあんな感じというのはほんと奇跡的だなーと改めて再確認してた。もえるし良いコンビだなぁ。
友達が、片方がボケた時とか何かやり始めた時のもう片方の反応の早さがすごい、まるでコンビ芸人か仲良し兄弟みたいだ…!と褒めてたよw

神谷さんは今回は本当に楽しそうだったのでよかった。沖縄とは色んな意味でなんだったのか。
構成とかちらほら沖縄を彷彿とさせたので、やっぱあれも成功してたら(天気が良くて道に迷わなかったら)映像になってたのかなぁ…

小野さんは、わたし神谷ファンなので、どうしてもそっち中心な感想になっちゃうんだけど、神谷さんのちょっとしたアクションを真似たり、すぐ合わせて付き合ってくれるのイイ人だなぁ。優しいなぁと思って2回目以降は見てた。
現地の言葉を色々覚えたりとか、アクションとかもちゃんとやってる上で楽しんでる、楽しませようとしてる感じが出ててとてもいいなぁと。

こうやって振り返ると盛りだくさんだった気がするけど104分だし、雨降っててそこまで観光してなくてPVPVだったから、こんな大仕掛にならなくても、もっと2人が自然にキャッキャしてるところも見たかったかなーと思う。うさうさ的な。

次映画あるなら単館系で高知1泊2日の旅がいいな。小野さんエスコートでがっかり観光とか深夜番組みたいなしょぼいノリがいいなー。もっとホテルとか朝食とか撮ろうよ!大体旅ってそういうとこが面白いよ!
DGSスタッフは好きだし、大きいことをするためには人数増やすのはわかりやすいし、神谷さんがスタッフいじり好きなのもわかるけど、もう少しシンプルに楽しくても、わたしはいいかなぁって思う。

でも映画はお祭りだから、イベントやっても全然チケット取れないし地方回るスケジュールなんて組めないDGSをラジオ外でもたくさん、体験として」楽しめる機会があるのは幸せだと思うし、そういう機会を設けてくれるのは嬉しいし、全力でやってくれることに感謝したい。

予備知識がないと辛いってことはないだろうけど、いろんなことが珍妙に映るかもしれないw知らない人もおもしろいのかは最早よくわからないw
DGS初期しか聞いてない子も一緒に見に行ったけど「次に何が来るのか怖くて水分を口に含めなかった」「棒々鶏のくだりで呼吸困難になりかけた」と言ってたからそれなりに楽しめるんじゃないかと思うけどw
でもラジオ聴くの苦手だったり、DGS長すぎて興味あるけどどこから入ればいいかわからないという人はぜひ見に行ってほしいな。楽しいよ。

そんなわけで!!
いつか知らないけどBDの発売(しないなんてありえない)と次の映画が楽しみだな!
年一くらいで映画やっていいのよ!!!
カテゴリ:   (編集)

6 コメント :

さき さんのコメント...

こんにちは、いつも本当に楽しく拝見しています。

私も昨日映画見てきました!
ですよねですよね!と同感しながら感想が読めて、映画を見ていたときの記憶がよみがえってきました。
わたしも二日目の朝になった瞬間、「えっっホテルは??!!」って思いました。「パンツどうなったの??!!」ともwww
パンフレットでも、一番おもしろいシーンはカメラ回ってなかった、って言ってて、くそーーって気分です。
また裏話をしてくれることを期待したいと思います。

でも映画もPVも本当によかったなって思えて、その気持ちを押さえきれずこちらの感想に思わずコメントをしてしまいました。
本当にいつも感想楽しみにしています。
まだまだ寒い日が続きますが、お身体に気をつけてお過ごしください。

haleyaka さんのコメント...

>さきさん
こんにちは。いつもありがとうございます。
映画感想共感していただけたみたいで嬉しいです。

やっぱり2日目の朝はえっ!?ってなりましたよね!
あれだけ冒頭にパンツ話を入れて後はスルーなのも驚きでしたw
カメラ回ってないところが一番面白かったり、気になってた部分がばっさりカットなのはDGSらしいですけど、大変心残りなのでDVDのコメンタリーに期待しようと思います!
映画も曲もPVもとても良かったですよね。終わるまでまだまだ見に行くつもりですw

大変な天候の日が続いてますが、さきさんもご自愛くださいね。
コメントありがとうございました!

ねこもこもこ さんのコメント...

読み応えのあるやーつをありがとうございます!
毎週チェックしております。
いつもありがとうございます!

公開二日目、昼過ぎの名古屋港で見てきました。

一人で映画館に行ったので、
場内の笑いポイントの一体感とかは味わってきたのですが、
数人連れで一緒に感想を言い合える方々を見ていいないいなと思いつつ帰途につきました。
同じくソロ活動できていた人をお茶に誘っちゃおうかと考える程度に
切羽詰って感想を語り合いたかったのです。


そんな欲求を、かなり解消していただきましてありがとうございます。

何回も見に行くか、自重してDVDを購入すべきか、
リソースに限りがありますと、欲望のままに映画館に足を向けられないのでこちらのページに何度もおじゃまする予定でおります。
つまり、追記も非常に楽しみにしております!


寝起きドッキリないのか、という落胆の気持ちを共有できるとは。
バスの上の神谷さんから少年臭を感じ取るところとか、
もう激しく狂おしく共有できて嬉しいです。


ゲラゲラワッハッハで心の栄養をとって、
みんなで元気にいられるといいですね!
本当にいつも、ありがとうございます!

haleyaka さんのコメント...

>ねこもこもこさん
こんばんは。
いつもありがとうございます^^

わたしも初回は一人で行ったので、感想を言いたい!でもツイッターはネタバレNGだ!ブログに書こう!ってテンションで一気にこの記事書いてましたw
それなので共有できる部分があったらとても嬉しいです。
寝起きドッキリとかホテルの様子は期待してたのでちょっとガッカリでしたし、バスの上の神谷さんは、ものすごく貴重なものが映像化されたんじゃないかと、思い出すたびニヤニヤしてますw

追記というか加筆修正はちょこちょこしてたりしますw
記憶違いやら誤字脱字とか……。

映画はイベントとかライビュとはまた違って、しばらくは大きい画面で見れるので、当分これを糧に日々をがんばろうと思ってますw
コメントありがとうございました!

Unknown さんのコメント...

はじめまして!

去年の夏にDGSを知って以来、今や一番のマイブームになってます!なので、この感想ブログも拝見させていただいています。
普段は映画を全く見ないし、しかも近くの映画館で放映しないので、少し無理してですが、見に行ってきましたよ!感想を見て、あの時の感動がよみがえってきて2倍楽しめました!
ただ、個人的には梶くん、(少し無理な話かもしれませんが)本編のラジオにゲストとして呼んでもらって初めてDGSファミリー入りかなって思いますw(←よながっぱに失礼か?)

haleyaka さんのコメント...

>2426marikoさん

はじめまして!
いつもありがとうございます^^

去年の夏から…ということは初DGS映画になるんですね。
ちょっとうらやましいですw

梶くん最近神谷さんと仲良さそうですし、番組で名前も出るので
ゲストに来てほしいですね~!広がるDGSファミリーの輪w
クソ野郎キャラでいくのかと、代永くんの反応も確かに気になるところですw

コメントありがとうございました!